その18  2018. 2.13
山里勇吉が逝去





 一時八重山民謡の中心的存在だった「ウムザ」こと山里勇吉が逝去した、との報に触れた。
 2月9日から那覇に行っていて、沖縄タイムスを読んで知ったのだった。

 マイクを使っているのだろうと思って聴いていたら、それが地声だったというぐらいの圧倒的な声量には驚愕したものだ。
 NHKの番組で観た石垣島白保の豊年祭で、行列の先頭に立って唄い歩く山里はふつうのオジサンなのになぜかCOOLだった。
 桜沢有理のプロデュースで、晩年の嘉手苅林昌と二人で本島と八重山の同名異曲を収録したCD「うたあわせ」(1999年)は実に白眉だった。
 映画「ナビィの恋」(1999年)でアブジャーマー男となった山里は、“トゥバラーマ”、“月ぬ美しゃ”、“ロンドンデリーの歌”とともに空手の型まで披露した。
 NHKテレビ「ちゅらさん2」(2003年)では古波蔵恵里の祖母ハナ(平良とみ)の婚約者・大浜豊を好演した。

 その山里も、享年92歳だったという。
 また一人、沖縄民謡界の巨星が堕ちた。残念でならない。
 この世にはもう、嘉手苅林昌も、照屋林助も、登川誠仁も、いない。時代は、このようにして少しずつ変わっていく。

  

 以下に2月10日付の琉球新報電子版を引用しておきます。

・山里勇吉さん死去 八重山民謡の大御所、92歳
 八重山民謡の歌手山里勇吉さんが(2018年2月)9日午前4時28分、肺がんのため宜野湾市内の病院で死去した。92歳。
 山里さんは1925年石垣市白保生まれ。16歳のころから三線を始め、57年に開かれた八重山全島とぅばらーま大会で優勝を機に、本格的に八重山民謡を学ぶ。声量、声の高さ、美しい節回しで、多くの人を魅了した。
 大工哲弘さんなど多くの後継者育成にも励んだ。八重山音楽安室流保存会師範、琉球民謡最高師範。99年県無形文化財「八重山古典民謡」保持者。長年県社会福祉協議会資金づくり芸能チャリティー公演の実行委員代表として企画、運営に関わり、2005年度の県功労者として表彰された。
 告別式は11日午後3時から4時、浦添市伊奈武瀬1の7の1、いなんせ会館。喪主は八重山音楽安室流室山会理事長の名幸諄子さん。





                                             
沖縄病Tobiの琉球弧探訪 〜唯我独尊的琉球論